新着レビュー
ランニング前のストレッチとシューズ試着
ランニング前のストレッチを教えてもらえた。 また、足型の測定やアシックスのランニングシューズを色々試着して走ることもでき、イベント自体にも試着したまま参加できたので、良い試し履きができた。 リズム体操もよい運動になりました。 次回は、ランニングフォームや足の上げ方、腕の振り方などを教えてもらえたら嬉しいです。
使わない筋肉を使って
はじめて参加しました! 翌日の朝に中殿筋が筋肉痛になりその後大腿四頭筋が筋肉痛になりました!普段月間百キロぐらいは走っていますが使っていないところを使って運動できたのは収穫でした。色んな靴の試し履きもして足型も測定させていただき 試食も頂きました。楽しい時間になりました。ありがとうございました。
盛りだくさんのメニューで楽しかった
シューズの試し履き、ゼリー、ドリンクの試食試飲など非営利のイベントにしては、盛りだくさんで良かった。 試し履きは色々なシューズを試すことが出来て良かったが、一つだけ残念なことは、メタスピードスカイなど履いてみたかったシューズで自分に合うサイズが開催時間中、四時間の間、一度も戻ってこずに結局、試せなかったこと。 参加者のモラルの問題かメーカーの数の準備の問題か分かりませんが、それだけが残念でした。 でも、また来年度の開催を楽しみにしてます。
準備、リズム、身体の使い方
非常に勉強になりました。 準備の動的ストレッチ、すごく勉強になりました。 その後の身体の動きが軽くなり、動きがスムーズでした! また、機会があれば参加させていただきます。 ありがとうございました!
サイクリングシーズン到来
久しぶりのサイクルフェスタだったので初めてお会いする人たちが大勢いましたが、そんな中に知り合いが二人いたので、同じグループで気兼ねなく走ることが出来ました。 500円の参加料であれだけのおもてなしをしていただいて、今年参加しなかった仲間に来年もし同じイベントが有ればぜひ参加したほうが良いと宣伝しましたので、来年も是非開催してください。 楽しいイベントありがとうございました。
初めての大会ボランティア
給水を担当しました。当日は日差しも強く、気温も高かったため、水がたくさん出ました。 いくつか気付いた点があったので改善を求めます。 1.かぶり水は、ボランティア側とランナー側の負担を考慮し、ホースで放水やミストシャワーを設けてみてはどうか。 2.給水担当の人数配置があきらかに少なすぎると感じた。 3.紙コップの間隔 ・テーブルにマスキングテープなどで間隔の印をつけておくと、初めて担当する方々も準備しやすいと思います。 4.ボランティアスタッフのルールの厳守 ・禁止事項とされている、活動中のスマホや携帯電話の使用をしている方、おしゃべりに夢中な方が気になりました。 5.担当振り分けの一覧はボランティアスタッフにも配布するか、貼り付けて全体で見れるようにしてほしい。 改めてボランティアスタッフの偉大さ、大変さがわかり、やりがいを感じました。せっかくなら、ひとりでも多くのランナーさんに、明るく元気の出る応援を届けながら活動をしたいと思えたので、ボランティアスタッフたちが活動しやすくなるよう、今後ともサポートをよろしくお願いします。
ふくしまシティハーフマラソンボランティア
2回目の参加になります。配置場所が去年と同じだったので、少し余裕を持って対応ができたと思います。 トイレの場所などが改善されていて案内しやすかったです。 持ち場近辺の案内は出来たのですが、駐車場についての道案内が方向音痴の為うまく出来ませんでした。 スタート集合時間の声かけなど積極的にできたとおもいます。 シャトルバスが来るたびトイレに行列が出来ていました。 スタート直前にトイレが行列が出来ていて、心配になりました。 配置場所担当のスタッフさんが常に巡回して下さったので安心でした。 短距離コースの方があっという間に戻ってきたので応援出来たのも楽しかったです。
みんなで楽しく盛り上がれる大会
クラブチームでも仲良しメンバーでも参加しましたが、最初から最後まで楽しく走ることができました。 毎年参加していますが、毎回飽きることなく楽しみにしている大会の一つです。
2時間耐久チームで楽しめる大会
チーム戦となると必死に走るので、一周たった1.2kmでもかなりの疲労を感じるのは年のせいでしょうか?(笑) 毎回、参加賞の食べきれない程のお菓子、抽選会での豪華賞品(数も多いので毎回、何か当たります) お得感満載の大会で、久し振りに集まるチームの面々で、毎回楽しく参加させて頂いてます。 南会津の新緑と共に楽しめました!ありがとうございました!
理論的に解説して即実践でした
初心者の教室ということで参加しましたが、大学の先生が講師と言うこともあり理論が中心だったような気がします。最後にトラックで実践指導があったのですが、7’30”/kmのわたしが5’/kmで走るトレーニングをしましたが、相当きつかったです。
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}